白神山地の恵みとして、
山・川・海の食材が楽しめます。
鰺ヶ沢町の海の幸として、日本海沖で水揚げされる
「ヒラメ」が有名ですが、
鰺ヶ沢町のご当地丼として定着した
「鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼」
今年も提供店の協力により、10店舗の味が楽しめます。お店オリジナルな漬けダレがあり、身の厚いヒラメが乗ったハーフサイズの丼を500円で販売します。

さらに、地元の漁師さんの店
「おさないや」では
、「ヒラメのフライ」や、今が旬の
「サケ鍋」や「サケのフライ」も販売します。
今回、初出店で、写真が無いのですが、鍋物はここしか販売していませんので、楽しみしてください。
川の幸として、白神山地を源流とする赤石川に生息するアユを
「金アユ」と呼びます。
鰺ヶ沢町では、白神山地の水を活用して養殖事業をしており、県内のアユ釣りが楽しめる河川に放流しています。
そのアユを、炭火でじっくりと焼き、表面が香ばしく、中はフアフアとなり、頭から全部食べることができる
「アユの塩焼き」
今回は、1尾350円、3尾で1,000円。ぜひ、お買い求めください。
町外からの出店として、
八峰町からは
、「アワビワイン蒸し」柔らかくて美味しかった。

深浦町から
「深浦サザエのつぼ焼き」や
「元祖白神海彦山彦焼きそば」、「深浦海鮮おやき」

今、話題の深浦マグロを使った、
「マグカツドック」や「深浦マグロカレーうどん」など
様々な食材の料理が楽しめます。
【しんしん】
- 関連記事
-
スポンサーサイト