こんにちはヽ(´▽`)/お久しぶりです(^^)
鰺ヶ沢町も暑い日が続いていますょ。みなさん、熱中症対策はしっかりしましょうね!
さーて今日は、赤石川のアユを食べることができる!!お知らせです☆世界遺産白神山地を源流に持つ赤石川の清流が育んだアユは魚体が金色を帯びていることから『
金鮎』と呼ばれ、全国的にも
知られています(^-^*)
地元でも大変希少価値が高いんですよ☆☆ 赤石川の金のアユについて⇒
http://www.ajiiku.jp/kinnoayu.htmlその赤石川の金鮎の塩焼きを食べることができるんです!!
8月14日(水)~16日(金)の3日間限定で、「赤石川の金鮎まつり」が開催されま~すヾ(@⌒ー⌒@)ノ場所は
海の駅わんど正面入口です!!
白神天然鮎(赤石川金鮎)の塩焼き と 鯵ヶ沢産鮎(養殖)塩焼きが販売されます!!
白神天然鮎(赤石川金鮎)については、
数量限定となります。
鯵ヶ沢産鮎(養殖)も、赤石川の水を飼育水に使用していることから、香りや食味が優れていると評価が高いんです。
さぁ、どちらを食べますか?(・∀・)食べ比べてみるのもいいかもしれないですよね♫こんなに気軽に赤石川の金鮎を食べることができる機会は、ありませんよ~♪ぜひぜひ、赤石川の金鮎を堪能してください☆8月14日・15日・16日は、鰺ヶ沢町へ!海の駅わんどでお待ちしてまーす!!
海の駅わんど
住所/鰺ヶ沢町大字本町246-4
営業時間/9:00~18:00 お問合せ/0173-72-6661※8/14~16は、鯵ヶ沢白八幡宮大祭となりますので、交通規制となる区間があります。各地点の誘導員の指示に従い、安全運転でお越し下さい。********************************************************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!「あじ行く?」 http://www.facebook.com/ajiiku「ヒラメとヅケどん」 http://www.facebook.com/Hirametodzukedonおしげ♪でした(´▽`)
- 関連記事
-
スポンサーサイト