fc2ブログ

Entries

四年に一度の伝統行事~白八幡宮大祭


4年に1度の伝統行事 「白八幡宮大祭」 が、
今年8月14日から16日までの3日間開催されます。

白八幡宮チラシ表
白八幡宮チラシ裏

白八幡宮大祭は、今から336年前の延宝5年(1677年)、津軽藩の命により始まったとされ、
2基の神輿を中心とした古式ゆかしい御神輿渡御行列と、
供奉する華麗な山車が祇園囃子を奏で練り歩きます。
また、最終日には、海上渡御も行われます。

北前船交易による上方文化の影響が色濃く残されており、
京都の祇園祭の流れをくむ 『津軽の京祭り』 とも呼ばれ、
藩政時代以降、町の人々によって大切に守られてきた歴史と伝統の祭りです。

この歴史ある白八幡宮大祭を、今年は町外の方にも広く見物していただきたいと考え、
初めてのPRイベントを開催しています。

7月14日・15日の2日間、さくら野百貨店弘前店でPRイベントを行い、
パネル展示や解説会に、たくさんの方が足を止めてくださいました

PR③

PR②

PR①

装束を身にまとったスタッフ達は注目の的~

ゆるキャラも応援に駆けつけてくれ、撮影会も行いました

撮影会

今後、もう一度下記のとおりPRイベントを行いますので、
どんな雰囲気の祭りなのか、どんな歴史なのか、近隣の方はぜひ覗きに来てみてください

白八幡宮大祭PRキャラバン
◇日時:8月3日(土)~4日(日) 9:00~18:00
◇場所:イオンモールつがる柏 センターモール1階 シャコちゃんコート
【スケジュール】
11:00~・14:00~ チャンチャレンコ披露
11:30~・14:30~ 白八幡宮大祭解説コーナー
12:00~・15:00~ 鰺ヶ沢町ゆるキャラ撮影会
         「ヒラメとヅケどん」「デカわさ」登場!

※イベント内容は都合により、変更となる場合があります。
イオンモールつがる柏イベント情報


≪ 白八幡宮大祭日程 ≫ 
8月14日(水) 13:00  御神輿渡御行列・山車合同運行(7台) ※飾山(3台)
                白八幡宮出発 ― 鰺ヶ沢駅 ― 御旅所(鰺ヶ沢漁港)到着
                カシ禰宜 (午前・午後)
8月15日(木)  9:00  山車自由運行
                カシ禰宜 (午前・午後)
8月16日(金) 10:00  海上渡御
          13:00  御神輿渡御行列・山車合同運行(7台) ※飾山(3台)
                御旅所 (鰺ヶ沢漁港) ― 大和田折り返し ― 白八幡宮到着
                カシ禰宜 (午前・午後)

詳細&お問合せはコチラまで
白八幡宮大祭本部・事務局
住所:鰺ヶ沢町大字本町209-2 山村開発センター内
電話:0173-72-2111(代) 
公式ホームページ : http://www.town.ajigasawa.lg.jp/taisai/


今年見逃すと、次はまた4年後までおあずけです。。。
先は長いです。。。
ぜひ今年の祭りをご覧ください

【まりぺ~にょ】でした

***********************************************************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!
「あじ行く?」 http://www.facebook.com/ajiiku
「ヒラメヅケどん」 http://www.facebook.com/Hirametodzukedon


関連記事
スポンサーサイト



Appendix

見てくださった方々

是非鰺ヶ沢にお越しください!

プロフィール

あじ行く?スタッフ

Author:あじ行く?スタッフ
鰺ヶ沢の美味しい・楽しいをたくさん発信!

スタッフのつぶやき

Twitterでフォローする

aji_ikuをフォローしましょう

月別アーカイブ

-->