こんにちは~

今日もミニ白神は朝から28℃と暑いですが、元気に営業していますよ

さて、今日は「木の実」ということで、コチラを紹介します



遊歩道にたくさん転がっているこちらの実

よく散策されたお客様にも聞かれますが、これは「
とちの実」です

写真の実は直径5cm程ですが、もっと大きな実もたくさんあります

この果皮を剥くと・・・

このように栗のような種子が入っています

写真のものは種子が1つですが、中には2~3個入っている実もあるんです

とちの実は灰汁が強いので灰汁抜きをして「
とち餅」に使われたり、あと、「
とちの実せんべい」というのもあるそうです
なかなかとちの実を見る機会がないので、「やっさん」と「なっちゃん」と一緒に感激しています


そして最近、ガイドさんに教えてもらったとちの実の笛を作りました

穴を開けて中身をくり抜いてできあがり

ピーッといい音が鳴りました

初めてにしては上手にできたかな

このとちの実は、くろもり館内にある受付の所に置いていますので、みなさんも触ってみてください
遊歩道内に落ちている実などは持ち帰らないようにしてください
お願い致しますm(_ _)m
今日は「
とちの実」の紹介でした

みなさんも自然と触れあいにミニ白神にぜひ遊びに来てください

お待ちしてます
ミニ白神
TEL&FAX 0173-79-2009 【モーリー

】
- 関連記事
-
スポンサーサイト