fc2ブログ

Entries

【ボタン情報】2012.06.02~咲いた咲いた♪

ボタン祭りに行ってきました
入口 入館券
ボタン祭りの会場である光信公の館への登り口には、のぼり旗が立っています。
祭り期間中は、この辺で入園料を支払います
光信公の館にも入館できるので、ゆ~っくりご覧になってください

ちょっとだけきつい坂を登ると、そこにはボタン園が
うわ~
予想以上に咲いていますね~
ボタン園1 ボタン園2
お天気の良い日が続いているので、どんどん開花しているようですね

祭り期間最初の週末ということもあって、たくさんのお客さんが訪れていましたよ
ボタン園3
母娘と思われる年配女性のお客様方の会話
娘「お母さん、やっぱり白がいいなっ
母「んー。んだな
娘「ピンクだの赤もいいばって、やっぱり白だなっ

母「んだね。やっぱり白だね
ほほ~ぉ。
そういうものなんですかねぇ…
花のことは全くわかりませんが、私はどれも好きです
白は気品が漂っているし、赤は凛としているし。
ピンクはかわいらしいし、紫は妖艶、黄色は元気をもらえる感じです。
ま、これは私の勝手なイメージですけどね
いいんです
人それぞれ、感じ方が違って良いんです
皆さんはどの色のボタンが好きですか
白 ピンク
「来週行こうと思ってたのに、もうそんなに咲いちゃってるの?
と、心配に思ったあなた!
大丈夫です
ほら、まだつぼみもありますよ。
つぼみ
同じ株でも、早い花と遅い花があるようです。
ちなみにこちらは、間もなく開きそうですね
肉まん
なんだか…肉まんみたい・・・ヘヘッ

そして、こちらはなんともめでたい、紅白ボタン
紅白
おもしろいですね~

あ、そうそう
皆さんお行儀よく遊歩道から花を見たり写真を撮ったりしていましたが、
ボタン園の中に入って近くで見ても良いそうですよ
花や株を傷つけなければボタンの周りを歩いていただいても大丈夫です
ぜひ近くでご覧になってくださいね

そして、せっかくボタン園まで登ったのなら、光信公の館御廟所(光信公のお墓)もご覧になってください。
御廟所
特に御廟所は、夏でもひんやりしていて、とても神秘的な場所です。
津軽藩の始祖と呼ばれる光信公に手を合わせてお帰りください。


光信公の館
住所:鰺ヶ沢町大字種里町字大柳90番地
電話:0173-79-2535
開館期間:5月1日~10月31日の金・土・日曜日
     ※ただし、ボタン祭り期間中は無休
開館時間:9:00~17:00(9・10月は16:30まで)
入場料(ボタン祭り期間中はボタン園入園の際に入場料がかかります):
    大人/300円  高校生/220円  小・中学生/150円
    (※毎週土曜日、町内の小・中学生は無料です)

ボタン祭り:6月1日(金)~17日(日)

取材に来ていた新聞記者さんにインタビューされそうになった【あ】でした
思わず身分を明かして「一般の方におたずねしてください~」と言っちゃいました


Facebook「あじ行く?」ファンページもよろしくお願いします!!
http://www.facebook.com/ajiiku

関連記事
スポンサーサイト



Appendix

見てくださった方々

是非鰺ヶ沢にお越しください!

プロフィール

あじ行く?スタッフ

Author:あじ行く?スタッフ
鰺ヶ沢の美味しい・楽しいをたくさん発信!

スタッフのつぶやき

Twitterでフォローする

aji_ikuをフォローしましょう

月別アーカイブ

-->