国史跡「種里城跡」の
「光信公の館」が、
5月1日、オープンしました!
さっそく行ってきましたよ



この坂を~ のぼったら~
・・・

・・・


・・・



ハイ…到着です…



オープン前には関係者の方々が参列し、オープンセレモニーを行っていましたよ。
周辺には桜や山野草が咲いていて、キレイでした



コチラは咲き初めのしだれ桜でしょうか

満開になるのが楽しみですね

5月下旬から6月上旬頃にはボタン祭りが開催されます。
赤、
ピンク、白、
黄色、
紫などなど、色とりどりの大輪のボタンが咲くんですよ。
コチラが昨年のボタン園の様子
http://ajiiku.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
光信公の館を訪れる際には、館とボタン園だけではなく、
本丸跡や
御廟所(お墓)もぜひご覧になってください。
特に
御廟所は、とても
神秘的な場所です

光信公の遺言により、甲冑を着て太刀を帯び、武将の格好そのままの立ち姿で葬られたんだそうです。
不思議なことに、今もなお
光信公の御廟所には雑草が生えない、と言われています。
光信公の館までの坂道を上ると、非常に良い運動にもなります

日頃の運動不足を改めて実感しました…頑張ろう…

光信公の館住所:鰺ヶ沢町大字種里町字大柳90番地
電話:0173-79-2535
※休館の際のお問合せは鰺ヶ沢町教育委員会教育課社会教育班[電話:0173-72-2111(内線333)]
開館期間:5月1日~10月31日の金・土・日曜日
※ただし、5月1日~6日及びボタン祭り期間中は無休
開館時間:9:00~17:00(※9・10月は16:30まで)
入場料:大人/300円 高校生/220円
小・中学生/150円
(※毎週土曜日、町内の小・中学生は無料です) 幼児/無料
HP:
http://www.town.ajigasawa.lg.jp/page/shisetu/mitunobu_yakata/index.htmlもしよろしければ、昨年の
コチラのブログ記事もご覧くださいませ
【あ】Facebook「あじ行く?」ファンページもよろしくお願いします!!
http://www.facebook.com/ajiiku
- 関連記事
-
スポンサーサイト