ムカ~シムカシ、アルトコ~ロニ、
トア~ルミチガアリマシタョ(_´Д`)ノ~~ってなわけで片言の日本語が話せる外人さん風に軽~い感じで始ま・・・
始めました
「とある道シリーズ」ですょ( *´エ`)ノ
今回はこちらを紹介していきますョ(ノ `Д´)ノとある道・・・

・
・
・
・
・
あ゛ぁ゛ぁ゛ーーーー!!!間違えどぁ(´Д`;;)ノノ仕切り直して、とある道・・・
綿毛の絨毯があったらダイブしたいッス・・・いや、やっぱ
お天道様の下で干されたタオルに顔をうずめたいッス( ✧ ≖_ゝ≖)キリッ!まぁそんなことは置いといて、
とある道シリーズ(2)で
稲の生育状況を報告すると言っておいて
1度しか報告していないブロガーがいるそう・・・
ごめんなすぁぃ( ´゚д゚`)アチャーちゃんとご報告しまし(`・ω・́)ゝ今はこんな感じですョ

地区ごとに若干の違いはありますが、
ここ
赤石地区では現在全長約50cm~60cm程となっています
さてさて、これだけではパッとしないので
周辺もご紹介いたしましょう!山と
川の間に位置する
赤石地区の田んぼには
色々な生き物がいらっしゃるんですゎょ(; ・`д・´) トンボさんに
ハチさんに
蝶々さんに
いろんな花さんに


そしてなんといっても!!!・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
岩木さん!!!・・・薄っ自然っていいねぇ(。◖௰◗`。)次回のサザエ○ん(゚◇、゚;)ノ・・・「とある道シリーズ」では今まで鰺ヶ沢町に住んでいて全く気付かなかった「とあること」を無理矢理にでも「とある道」としてご紹介しようと計画中の【い】でしたょ( ・´ー・`)ノてぃやんでぃ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト