この度、南部氏にゆかりのある
7つの城館・城郭で
御城印が明日13日から一斉に販売されます
「南部お城めぐり」と題したこの企画は
7つのお城をめぐることで
地域の歴史文化に興味を持ってもらいたいと
南部氏にゆかりのある7つの自治体が連携し行うものです

ここ鰺ヶ沢町では
国史跡・種里城跡「光信公の館」で
種里城の御城印を販売します
御城印には
城の名前が筆で記され
城主の家紋などが押されています
御城印は、
1枚300円です
鰺ヶ沢町にある 種里城跡は
南部下久慈から種里へ入部した
大浦光信公が築いた城跡です

光信公から5代後の
為信公が津軽統一を成し遂げ
津軽藩初代藩主となりました
そのため津軽の礎を築いたこの地は
津軽藩発祥の地と言われています
この機会に
南部ゆかりの7城をめぐって
歴史文化にふれてみませんか
●南部氏ゆかりの7城
種里城(鰺ヶ沢町)
根城(八戸市)
聖寿寺館(南部町)
久慈城(岩手県久慈市)
九戸城(岩手県二戸町)
鍋倉城(岩手県遠野市)

お問い合わせ先国史跡・種里城跡「光信公の館」【所在地】〒038-2725青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字種里町字大柳90
【TEL】0173-79-2535
【開館日】5月1日~10月31日の毎週金曜日・土曜日・日曜日
【開館時間】9:00~17:00(9月からは16:30まで)
【入館料】一般300円、高校生220円、小・中学生150円
【Say】でした
*****************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!
「
あじ行く?」
http://www.facebook.com/ajiiku「ヒラメ
とヅケどん」
http://www.facebook.com/Hirametodzukedon
- 関連記事
-
スポンサーサイト