6月に入り、いよいよ、アユ釣り解禁まで1か月となりました。
7月1日を待ち望んでいるアユ釣りファンの皆様、道具の準備はできていますか?
さて、5月下旬から、鰺ヶ沢町アユ釣りの聖地!赤石川で育成されたアユが、
県内20河川に出荷・放流されています。


ここは、鰺ヶ沢町の赤石川沿いにある「アユ中間育成施設」
約8cm程度に育てたアユを、トラックに積み込み、県内の河川へ約324千尾(予定)を放流します。



赤石川のアユは、低水温(約9~11℃)で飼育されるため、放流後も急激な水温変化に対応し、
冷水病にも強いといわれています。

アユの放流は、各河川の内水面漁協さんが、地元でアユ釣りを楽しんでもらうため、放流しているものです。
アユ釣りをする場合は、必ず!遊漁券を購入して川に入ってください。
青森県内水面漁業協同組合連合会HP鰺ヶ沢町内では、白神山地を源流とする赤石川と、
岩木山の麓を流れる中村川でアユ釣りが楽しめます。
アユ釣り遊漁料
赤石川 日 券 800円(現場売り1,000円)
年 券 6,000円
問い合わせ先 赤石水産漁協 0173-72-3094(事務所)
中村川 日 券 400円(現場売り1,000円
年 券 3,000円
問い合わせ先 中村川振興組合 0173-72-3468(三上宅)
【しんしん】
***********************************************************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!
「あじ行く?」 http://www.facebook.com/ajiiku「ヒラメとヅケどん」 http://www.facebook.com/Hirametodzukedon
- 関連記事
-
スポンサーサイト