fc2ブログ

Entries

日本海鯵ヶ沢町の味

先週の15日、青森県の日本海側でマグロが水揚げされたニュースを見て、
マグロをどうしても食べたくなり、16日に鰺ヶ沢漁港の前にある「食事処 たきわ」に行ってきました。

001たきわ

マグロは・・・

002たきわ

あるけれど、昨日、水揚げされたのではないそうで・・
お店の人に、
「昨日、水揚げされて、すぐ食べられる!?と思ってくる地元の人はいない!アホだな!!」
と怒られてしまいました。
「美味しく食べられるのは、来週の後半だね。」と教えてもらいました。

気持ちはマグロ・・・どうしようと悩んでいたところ、
「今日のおすすめはウニだよ。昨日から地物が入荷したからね♪」
と言うことで、ウニと、鰺ヶ沢町のご当地丼ヒラメのヅケ丼を組合せた、
生ウニとヒラメヅケ丼の二色丼にしました。

「生ウニと平目ヅケ丼 ¥1,800円」
003たきわ

ウニは、しっかりとした身で、甘くて美味しいです。
004たきわ

ヒラメも、ヅケダレがちょうど良く、脂がのっていて絶品です。
005たきわ

一言! まいう~(石坂英彦風) 

噛みしめることなく、食べてしまいました。
贅沢な昼食です。

011たきわ


つづき
そして、昨日(23日)、マグロを食べてきました。

メニューには、地物本マグロ丼と本日のオススメ!地物本マグロ中おち・ブツ丼!
ちなみに、ブツとは、キレイに柵にできない身の部分の刺身だそうです。シッポのツルンとした食感も美味しいんです。

006たきわ

料金的に、本マグロ中おち・ブツ丼!で、と思っていたら・・
「さっきのお客さんが、本マグロ中おち・ブツ丼!を、おかわりをしたので、
今日の分は無くなった。こっち!?食べなさい!」
と言われ・・・

ど~ん!!!
これが、「地物本マグロ丼 1,800円」
大トロ、中トロ、赤身と、素晴らしい光景です。
007たきわ

皆さん、口を開けて見てください。
中トロです。

008たきわ

ご飯と一緒にどうぞ~
009たきわ

一言! うまーい(宮川大輔風) 

今度は、しっかり味わいながら、食べることができました。
010たきわ

財布の中身は淋しくなりましたが、満足しました。
頑張って働きます。

鰺ケ沢町のたきわに来ると食べることができます。
注文する前に、今日のオススメを聞いてみてください。
東北六魂を楽しんだ後は、鰺ヶ沢町までお越しください。

深浦マグロは、漁師が選んだ本当においしい自慢の魚、
プライドフィッシュ(PRIDE FISH)の
青森県の夏の魚として認定されています。
プライドフィッシュHP

【しんしん】

***********************************************************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!
「あじ行く?」 http://www.facebook.com/ajiiku
「ヒラメヅケどん」 http://www.facebook.com/Hirametodzukedon

関連記事
スポンサーサイト



Appendix

見てくださった方々

是非鰺ヶ沢にお越しください!

プロフィール

あじ行く?スタッフ

Author:あじ行く?スタッフ
鰺ヶ沢の美味しい・楽しいをたくさん発信!

スタッフのつぶやき

Twitterでフォローする

aji_ikuをフォローしましょう

月別アーカイブ

-->