毎年、中村地区町内会連合会で、
かかしの里づくりに取組み、
先週から、大小様々なかかしが設置されました。

昔ながらのかかしや

キャラクターのモノ

話題の芸能人

個人的には、ピースの又吉さんのかかしが、顔は・・・!?雰囲気があり、面白いです。

そして、江戸時代の庶民の間で流行った絵のなぞなぞの「判じ絵(はんじえ)」をかかしにした作品もあります。
「判じ絵」初めて知りました。

さて、何でしょう?

答えは、現場で見てください。(答えは、かかしの胸ポケットを見てね!)
現在、15作品が設置されていますが、これから、もっと増え、40体ほどになるそうです。
お盆休みに、子供たちをつれて訪れてみてください。

国道101号から県道3号線(弘前・岳・鰺ヶ沢線)を岩木山方面に向かっていくと、
道路沿いに設置されています。
設置期間やイベント等の情報は、後日お知らせします。
なお、設置場所が、農道になるので、通行の妨げにならないよう駐車願います。
【しんしん】
***********************************************************************************************
Facebookファンページもよろしくお願いします!!
「あじ行く?」 http://www.facebook.com/ajiiku「ヒラメとヅケどん」 http://www.facebook.com/Hirametodzukedon
- 関連記事
-
スポンサーサイト