今年も、あと3日となりました。年末年始、故郷の鰺ヶ沢町へ帰省して、のんびりする人もいると思いますが、この、爆弾低気圧によって、本当に寒く、雪も多く降っています。美味しい魚を食べてもらいたいのですが、鰺ヶ沢漁港はこんな感じです。鰺ヶ沢町内の年末年始の営業期間及び時間です。お店によっては、お正月イベントも開催するそうです。また、天候等によって変更になることもありますので、詳しくは、各お店にお問い合わせ...
鰺ヶ沢相撲館開館15周年記念イベント第2弾「相撲史研究家 今靖行氏コレクション展」を開催しています。今氏は、青森市浪岡在住で相撲道研究会の会長をしており、力士の似顔絵や珍しい絵番付など、相撲ファンにはたまらないコレクションを収集している方で、今回、約1,300点の収集品を鰺ヶ沢町に寄贈してくれました。町からは、感謝状を贈呈しています。会場の海の駅わんど2階の相撲記念館入口には、約200点のコレクショ...
全国的な寒波が明けた14日の朝、鰺ヶ沢町も穏やかな天気となりました。鰺ヶ沢漁港から岩木山が見え、港の中は、ハタハタ漁の活気があふれています。さっき、水揚げされたので、ピチピチと飛び跳ねています。鰺ヶ沢漁協直売所がある海の駅わんどには、ハタハタを買い求めるお客さんで賑わっています。オス10kg 1,000円メス4kg 5,200円(高値です)小分けにしたハタハタもありますので、食べ方によってお買い...
昨日から降り続いた雪で、あたりはすっかり雪景色へとかわりました。海の駅わんど前の通り時折、ブワーと降る雪で、漁港もかすみます。降ってないときはこんな景色ふわふわの綿帽子をかぶった植栽いよいよ冬本番!スキーにスノーボード、日本海の荒波で身がひきしまった魚雪の下で甘みが増した野菜・・・鍋がおいしいですよねぇ💛冬は寒いし、雪かきも大変・・・・ってマイナスなことばかりじゃないな~と思う今日このごろです。【S...
鰺ヶ沢漁港のカゴメが騒がしいので、港に行ってみると、トロール船(底引き網漁)の甲板には、ハタハタがいました。荷揚げ場には、ハタハタがいっぱい入ったカゴが並んでいます。これを、オス・メスに選別し、箱詰めします。今年のハタハタは、少し小さめですが、大きなメスも入っています。トロール船は、沖合で漁をするため、これから、4・5日後に、産卵のため防波堤付近に寄ってきます。その時が本番です。なので、まだ、高値と...