みなさん、こんにちは(^-^)/今日の白神の森は気温15℃、天気は雨ですそんな白神の森からお知らせですあさって10月から受付時間が変わります10月1日(日)~10月31日(火)9:00~15:00(下山時間15:30まで)だんだんと日が暮れて暗くなるのが早くなる時期、安全に楽しく散策できるように受付終了時間が1時間早くなっています。外回りコースを散策したい方は、遅くても14時頃までに来ると余裕をもって歩けますよ...
旬のりんご が店先に出始めています。今は早生品種の、「サンつがる」 や 「きおう」 が中心。「サンつがる」甘みを引き立たせる、ほどよ~い酸味が特徴。果汁たっぷりで歯ごたえシャッキシャキ!「きおう」黄色い王様 「きおう」。 ほどよい酸味で後味がとってもさっぱり。果汁もたっぷり。これから11月にかけて、どんどん色んな品種がでてきます。個人的には「トキ」が好き💛楽しだな~(*´~`*)りんごは、海の駅わんど内農...
9月14日、鰺ヶ沢高校SBP研究会考案した「力士くんおやき」の完成お披露目会が行われました。SBPとは、ソーシャル・ビジネス・プロジェクトの略で、地域がかかえる課題解決を目的とし、持続可能な事業として展開するビジネスのことで、鰺ヶ沢高校SBP研究会は、これまでも、地域の魅力を掘り起こしオリジナル商品の開発やセレクトギフト「鰺の味」の販売を手掛けてきました。このほど新たな取り組みとして オリジナルおやき の...
9月も半ばにさしかかり、めっきり肌寒くなってきました。羽織物が手放せない今日この頃・・・。岩木山のすそ野にひろがる田園は、この10日ほどの間に みるみる黄金色に染まり収穫を待つばかりの稲穂が美しく揺れています。秋 ですねぇ。この美しい景色ももうすぐ見納め。 田んぼの水は抜かれ、間もなく稲刈りを迎えます。米もリンゴもこれからが最盛期。そんな折、台風18号が日本列島を北上中とのこと。 ((((;゚Д゚)))))))...
本日、ATV青森テレビの夕方の情報番組「わっち」でわが町が誇る 幻の魚イトウ が紹介されます。農業家でミュージシャンのTakuronさんが町を訪れイトウの養殖場を見学。イトウは北海道の一部の河川のに生息する魚ですが、ここ鰺ヶ沢町では白神山地の清流を利用し養殖しています。川の「トロ」と称されるイトウ料理も堪能されました。※写真はイメージです。 放送時間 18:15~19:00 農music農life のコーナーで紹介さ...